Instrukcja obsługi Nikon Fieldscope Eyepiece
Przeczytaj poniżej 📖 instrukcję obsługi w języku polskim dla Nikon Fieldscope Eyepiece (1 stron) w kategorii Lornetka. Ta instrukcja była pomocna dla 12 osób i została oceniona przez 6.5 użytkowników na średnio 4.6 gwiazdek
                        Strona 1/1
                    
                    
                    
使用説明書 / Instruction Manual J/E
フィールドスコープ接眼レンズ
Fieldscope Eyepiece 
16x / 24x / 30x Wide DS
27x / 40x / 50x Wide DS
40x / 60x / 75x Wide DS
Printed in Japan (158K) 98-1Y/7DE
NIKON VISION CO., LTD.
Customer Service Department
3-25, Futaba 1-chome, Shinagawa-ku,
Tokyo 142-0043, Japan
Tel: +81-3-3788-7699  Fax: +81-3-3788-7698  
        CS センター
住所:〒 142-0043 東京都品川区二葉 1 丁目 3 番 25 号
Tel:03-3788-7699   Fax:03-3788-7692
このたびは、フィールドスコープ接眼レンズワイド
DS をお買い上げいただきまして、まことにありが
とうございます。
COOLPIX での撮影に便利なように開発した接眼レ
ンズです。もちろん、目視での観察にもご利用いた
だけます。
構成
・接眼レンズ 1
・目視用ゴム目当て(ABR) 1
・接眼キャップ 1
・レンズキャップ(EAX) 1
「目視用ゴム目当て」
本接眼レンズで目視による観察をするときは、接眼
部にゴム目当てを取りつけてご利用ください。
金属部分が直接、肌やメガネレンズに当たるのを防
ぎます。カメラでの撮影の際は、取り外してくださ
い。
Thank you for purchasing the Nikon 
Fieldscope Eyepiece for use with digital 
cameras. This eyepiece is convenient for 
shooting subjects viewed through the 
Nikon Fieldscope with COOLPIX digital 
cameras. Of course it can also be used for 
eye observation.
Items supplied
•Eyepiecex1
•Rubbereyecupforeyeobservationx1(ABR)
•Eyepiececapx1
•Lenscapx1(EAX)
Rubber eyecup for eye observation
Attachtherubbereyecuptotheeyepiece
when viewing the subject with your eyes. It 
prevents the metal part from touching your 
skinoreyeglasslenses.Removeitwhen
shooting subjects with the camera.
目視観察用ゴム目当て
Rubber eyecup for eye observation
1:ねじ込みます。
2:接眼レンズに押しつけるように固定します。
3:被せるように取りつけます。
1 Screw the eyepiece thread into the eyepiece socket
2 Attach and fix to the eyepiece while pressing the 
bracket against the eyepiece
3 Put eyecup onto the eyepiece
フィールドスコープ接眼レンズ
Fieldscope Eyepiece
16x / 24x / 30x Wide DS
27x / 40x / 50x Wide DS
40x / 60x / 75x Wide DS
フィールドスコープ
Fieldscope
取り付け方/Attachment
・ 仕様・外観などは改善のため予告なしに変更する場合があ
ります。
・ 本「使用説明書」に掲載されている文章・イラスト等の無
断転載を禁じます。
アフターサービスについて
お買い上げいただきましたニコン接眼レンズワイド DS を、安
心してご愛用いただきますよう、次のとおり修理、アフターサ
ービスを行っております。
・ 本製品の補修用性能部品は、製造打ち切り後も 8 年間を目
安に保有しております。したがいまして、修理可能期間は
部品保有期間内とさせていただきます。なお、ご使用いた
だいております製品が修理可能期間内であるかどうかにつ
きましては、当社 CS センター、あるいはニコンのサービ
ス機関へお問い合わせください。
付記
水没、火災、落下等による故障または破損で全損と認められる
場合は、修理が不可能となります。なお、この故障または破損
の程度の判定は当社 CS センター、あるいはニコンのサービス
機関におまかせください。
• Specificationsanddesignaresubjecttochange
without notice.
• Noreproductioninanyformofthismanual,inwhole
orinpart(exceptforbriefquotationincriticalarticles
orreviews),maybemadewithoutwritten
authorizationfromNIKONVISIONCO.,LTD.
デジタルカメラブラケット /Digital Camera Bracket + COOLPIX
FSA-3+アタッチメントリング /Attachment ring + COOLPIX 
Digital Camera Bracket    COOLPIX 
デジタルカメラブラケット
FSB-1/ FSB-1A   7900/ 5200/ 4200
  FSB-2    4600/ 5600 
  FSB-3    P1/ P2 
  FSB-4    P3/ P4 
  FSB-5    S1/ S3/ S5/ S6/ S7/ S7c/ S8
  FSB-6    P5000/ P5100
  FSB-U1    L2~L4, L6~L20, S200~S230, 
      S500~S520, S600~S620, S700, 
      S710, P1~P4, P50,  
      P5000~P6000 (as of July, 2009)
  アタッチメントリング COOLPIX
 Attachement Ring 
FSA-3
 F/S-CP9XX  700/ 800/ 900/ 950/ 
      990/ 995/ 4500
    F-CP885  885/ 4300
    F-CP880  880
    F-CP5000  5000
Specyfikacje produktu
| Marka: | Nikon | 
| Kategoria: | Lornetka | 
| Model: | Fieldscope Eyepiece | 
Potrzebujesz pomocy?
Jeśli potrzebujesz pomocy z Nikon Fieldscope Eyepiece, zadaj pytanie poniżej, a inni użytkownicy Ci odpowiedzą
Instrukcje Lornetka Nikon
                        
                         8 Kwietnia 2025
                        
                    
                                                            
                        
                         20 Lutego 2025
                        
                    
                                                            
                        
                         15 Stycznia 2025
                        
                    
                                                            
                        
                         12 Stycznia 2025
                        
                    
                                                            
                        
                         30 Grudnia 2025
                        
                    
                                                            
                        
                         30 Września 2024
                        
                    
                                                            
                        
                         11 Września 2024
                        
                    
                                                            
                        
                         11 Września 2024
                        
                    
                                                            
                        
                         8 Września 2024
                        
                    
                                                            
                        
                         7 Września 2024
                        
                    
                                                            Instrukcje Lornetka
- Pentax
- Minox
- Fujinon
- Olympus
- RIX
- ATN
- Night Owl
- Leica
- IGEN
- Steiner
- Bresser
- Meade
- Pulsar
- Berger & Schröter
- Eagle Optics
Najnowsze instrukcje dla Lornetka
                        
                         3 Kwietnia 2025
                        
                    
                                                            
                        
                         1 Kwietnia 2025
                        
                    
                                                            
                        
                         30 Marca 2025
                        
                    
                                                            
                        
                         30 Marca 2025
                        
                    
                                                            
                        
                         28 Marca 2025
                        
                    
                                                            
                        
                         28 Marca 2025
                        
                    
                                                            
                        
                         28 Marca 2025
                        
                    
                                                            
                        
                         28 Marca 2025
                        
                    
                                                            
                        
                         27 Marca 2025
                        
                    
                                                            
                        
                         27 Marca 2025