Instrukcja obsługi Sony FE 600mm f4 GM OSS

Sony Obiektyw FE 600mm f4 GM OSS

Przeczytaj poniÅŒej 📖 instrukcję obsługi w języku polskim dla Sony FE 600mm f4 GM OSS (2 stron) w kategorii Obiektyw. Ta instrukcja była pomocna dla 32 osób i została oceniona przez 16.5 uÅŒytkowników na średnio 4.6 gwiazdek

Strona 1/2
4-742-281- (1)01
SEL600F40GM
E-mount
©2019 Sony Corporation
Printed in Japan
FE 600mm
F4 GM OSS
6
12
2 4 3 51
7 98 1110
22
24 25
21
16
17
23
18
13
14
15
19
20
27 26


–1

a











(1)
(3)
(2)
(1)
(1)
(1)
(1)
(3)
(4)
(3)
(2)
(2)
(2)
(2)
15
m
a
–2


(1)
(3)
(2)
 レンズの取り付けかた取りはず
しかた
取り付けかたむラスト–参照
1 レンズの前埌レンズキャップずカメラのボ
ディキャップをはずす。
2 レンズずカメラの癜の点マりント暙点を
合わせおはめ蟌み、カメラを軜くレンズに抌
し圓おながら、矢印の方向に「カチッ」ずロッ
クがかかるたでゆっくり回す。
•レンズを取り付けるずきは、カメラのレンズ取りは
ずしボタンを抌さないでください。
•レンズを斜めに差し蟌たないでください。
取りはずしかたむラスト–参照
カメラのレンズ取りはずしボタンを抌したたた、
カメラを矢印の方向に回しおはずす。
 䞉脚を䜿う
䞉脚をお䜿いの堎合、カメラの䞉脚ネゞ穎ではなく、レ
ンズの䞉脚台座に取り付けたす。
瞊䜍眮・暪䜍眮の倉曎
䞉脚座リングクランプノブをゆるめるず1、カメラご
ず任意に回転させるこずができたす。䞉脚䜿甚時に、
安定感を損なわずに瞊䜍眮暪䜍眮の倉曎をすばやく
できたす。
•䞉脚座リングには、90°ごずにグレヌの点䞉脚座リン
グ暙点がありたす。レンズ偎のグレヌの点䞉脚座リン
グ指暙ず合わせるず、カメラの正確な䜍眮決めができた
す2。
•䜿甚状況やお奜みに合わせお、䞉脚座リングを90°ごず
に回転させたずきの䜍眮決めクリックの有無を遞択する
こずもできたす。䞉脚台座䞊偎面のカバヌを取りはずし、
マむナスドラむバヌなどで䞉脚座リングクリック切り替
えスむッチを回しおください3。「CLICKON」の方向に
回すずクリックあり、「OFF」の方向に回すずクリックな
しに蚭定できたす。
•䜍眮を決めた埌は、䞉脚座リングクランプノブをしっか
りず締めおください。
•䞉脚座リングを回転するず䞀郚のカメラ本䜓、およびア
クセサリヌず干枉したす。カメラ本䜓、およびアクセサ
リヌずの互換情報に぀いおは専甚サポヌトサむトでご確
認ください。
 レンズフヌドを取り付ける
画面倖にある光が描写に圱響するのを防ぐために、レ
ンズフヌドの䜿甚をおすすめしたす。
レンズフヌドの偎面にあるフヌド着脱ノブを
ゆるめ1、レンズフヌドをたっすぐ静かにレン
ズ先端に取り付ける2。レンズフヌドが斜め
になっおいないかを確認し、フヌド着脱ノブを
しっかり締める。
レンズフロントキャップの取り付けかた
むラスト-a参照
撮圱埌は、以䞋の手順でレンズフロントキャップをレ
ンズフヌドに取り付けたす。
1 レンズフヌドを逆向きにレンズに取り付け
たあず、フヌド着脱ノブをしっかり締めお、
レンズずレンズフヌドを固定する。
2 レンズフロントキャップの穎ず、レンズフヌ
ド偎面のフヌド着脱ノブの䜍眮を合わせお
奥たでしっかりずはめ蟌み、面ファスナヌを
止めお固定する。
 レンズストラップを取り付ける
レンズを持ち運ぶずきなどは、レンズストラップを取
り付けおください。
•誀った取り付けかたをするず、レンズからレンズスト
ラップがはずれお、レンズが萜䞋する恐れがありたすの
でご泚意ください。
•レンズをカメラに取り付けた状態で持ち運ぶずきは、レ
ンズストラップを䜿甚しおください。カメラのストラッ
プは䜿甚しないでください。
 レンズをケヌスに収玍する
1 レンズフヌドずレンズキャップを取り付け
た状態で、䞉脚座を手前にしおケヌスに入れ
る1。
•レンズフヌドのフヌド着脱ノブの䜍眮は、ケヌス手
前の凹郚に合わせたす。
•レンズストラップは、たたんでレンズの䞋のスペヌ
スに収玍したす。
2 ベルトでレンズをしっかり固定する2。
3 レンズケヌスのふたを閉め、レバヌを抌しお
鍵をかける3。
電気補品は、安党のための泚意事項を守らな
いず、人身ぞの危害や火灜などの財産ぞの損
害を䞎えるこずがありたす。
この取扱説明曞には、事故を防ぐための重芁な泚意事項ず補品
の取り扱いかたを瀺しおいたす。この取扱説明曞をよくお読
みの䞊、補品を安党にお䜿いください。お読みになったあずは、
い぀でも芋られる所に必ず保管しおください。
この「取扱説明曞」ではレンズの䜿いかたを説明し
おいたす。䜿甚䞊のご泚意など、レンズに共通した
ご泚意や説明に぀いおは別冊の「䜿甚前のご泚意」
でご芧頂けたす。
必ずご䜿甚の前に、本曞ず合わせおよくお読みのう
えでご䜿甚ください。
本機は゜ニヌ補αカメラシステムEマりントカメラ専
甚のレンズです。Aマりントカメラにはお䜿いになれ
たせん。
本機は35mm刀盞圓の撮像玠子範囲に察応しおいたす。
35mm刀盞圓の撮像玠子搭茉機皮ではカメラ蚭定に
よっおAPS-Cサむズで撮圱が可胜です。
カメラの蚭定方法に぀いおは、カメラの取扱説明曞を
ご芧ください。
カメラ本䜓ずの互換情報に぀いおは専甚サポヌトサむ
トでご確認ください。
https://www.sony.jp/support/ichigan/
䜿甚䞊のご泚意
•レンズを絶察に倪陜や匷い光源に向けたたたにしないで
ください。レンズの集光䜜甚により、発煙や火灜、ボディ・
レンズ内郚の故障の原因になりたす。やむを埗ず倪陜光
䞋等におく堎合は、前埌レンズキャップを取り付けおく
ださい。
•逆光撮圱時は、倪陜を画角から充分にずらしおください。
倪陜光がカメラ内郚で焊点を結び、発煙や火灜の原因ず
なるこずがありたす。たた、倪陜を画角からわずかに倖
しおも発煙や火灜の原因ずなるこずがありたす。
•レンズを取り付けおカメラを持ち運ぶずきは、䞉脚台座
などレンズ偎をしっかりず持っおください。
•本機は防じん、防滎性に配慮しお蚭蚈されおいたすが、防
氎性胜は備えおいたせん。雚䞭䜿甚時などは、氎滎がか
からないようにしおください。
•本機の保管時や移動時には、萜䞋させないようにしおく
ださい。たた、撮圱時にはしっかりずした䞉脚をご䜿甚
ください。
フラッシュ䜿甚時のご泚意
•カメラ内蔵フラッシュはお䜿いになれたせん。
呚蟺光量に぀いお
•レンズは原理的に画面呚蟺郚の光量が䞭心郚に比べ䜎䞋
したす。呚蟺光量の䜎䞋が気になる堎合は、開攟絞りか
ら 2段絞り蟌んでご䜿甚ください。
 各郚のなたえ
1フォヌカスホヌルドボタン2ファンクションリング
3フォヌカスリング4䞉脚座リング指暙
5䞉脚座リング6レンズ信号接点*¹
7䞉脚座リング暙点8䞉脚座リングクランプノブ
9差し蟌みフィルタヌノブ10差し蟌みフィルタヌ枠
11マりント暙点12レンズマりントゎムリング
13フルタむムダむレクトマニュアルフォヌカススむッチ
14SETボタン15手ブレ補正モヌドスむッチ
16フォヌカスモヌドスむッチ
17フォヌカスレンゞ切り替えスむッチ
18ファンクションリング切り替えスむッチ
19手ブレ補正スむッチ20BEEPスむッチ
21ストラップ取り付け郚22䞉脚台座
23
 
䞉脚甚ネゞ穎1/4むンチ2箇所、3/8むンチ1箇所*²
24䞉脚座リングクリック切り替えスむッチ
25セキュリティヌスロット*³
26フヌド着脱ノブ27レンズフヌド
*¹盎接手で觊れないでください。
*²1/4-20UNCネゞ、3/8-16UNCネゞに察応した䞉脚別売、
ネゞの長さ5.5mm以䞋を取り付けるこずができたす。
*³盗難防止のため、垂販のセキュリティヌワむダヌを取り
付けるこずができたす。
 ピントを合わせる
•本機のフォヌカスモヌドスむッチは、䞀郚のカメラ本䜓
においおお䜿いになれたせん。
カメラ本䜓ずの互換情報に぀いおは専甚サポヌトサむト
でご確認ください。
AFオヌトフォヌカス MFマニュアル
フォヌカスの切り替え
AFオヌトフォヌカス:自動ピント合わせ MFマ
ニュアルフォヌカス:手動によるピント合わせの蚭定
を、レンズ偎で切り替えるこずができたす。
AFで撮圱する堎合は、カメラ偎ずレンズ偎䞡方の蚭定
をAFにしたす。カメラ偎あるいはレンズ偎のいずれか
䞀方、たたは䞡方の蚭定がMFの堎合、MFになりたす。
レンズ偎の蚭定
フォヌカスモヌドスむッチを、AFたたはMFの
いずれか蚭定したいほうに合わせる1。
•カメラのフォヌカスモヌドの蚭定方法に぀いおは、カメ
ラの取扱説明曞をご芧ください。
•MFではファむンダヌ等を芋ながらフォヌカスリングを
回しお、ピントを合わせたす2。
•フルタむムダむレクトマニュアルフォヌカススむッチを
ONに蚭定するず、AFのモヌド蚭定やピントの状態にか
かわらず、フォヌカスリングを回すこずで自動的にMFに
切り替わりたす3。
AF/MFコントロヌルボタンを装備したカメラをお
䜿いの堎合
•AF動䜜時にAF/MFコントロヌルボタンを抌すず、䞀時的
にMFぞ切り替えるこずができたす。
•MF動䜜時にAF/MFコントロヌルボタンで䞀時的にAFぞ
切り替えができるのは、レンズの蚭定がAF、カメラの蚭
定がMFの堎合ずなりたす。
 手ブレ補正を䜿甚する
手ブレ補正スむッチ
•ON手ブレを補正したす。
•OFF手ブレを補正したせん。䞉脚をお䜿いになる堎合
は、手ブレ補正をOFFにするこずをおすすめしたす。
手ブレ補正モヌドスむッチ
手ブレ補正スむッチをONにし、手ブレ補正モヌド切り
換えスむッチを蚭定したす。
•MODE1 䞻に、通垞の手ブレを補正したす。ノヌマル
•MODE2移動する被写䜓を流し撮りする堎合、手ブレ
を補正したす。
•MODE3フレヌミングを重芖した手ブレ補正を行いた
す。スポヌツなど䞍芏則に玠早く動く被写䜓
を远いかけやすくなりたす。
 フォヌカスホヌルドボタンを䜿甚
する
•本機のフォヌカスホヌルドボタンは、䞀郚のカメラ本䜓
においおお䜿いになれたせん。
カメラ本䜓ずの互換情報に぀いおは専甚サポヌトサむト
でご確認ください。
フォヌカスホヌルドボタンが4箇所に配眮されおいた
す。
AF䞭にフォヌカスホヌルドボタンを抌すず、AFの駆
動を止めるこずができたす。ピントが固定され、その
たたのピントでシャッタヌを切れたす。シャッタヌボ
タンを半抌しした状態で、フォヌカスホヌルドボタン
を離すず、AFが再開したす。

フォヌカスレンゞAF駆動範囲
を切
り替える
AFの駆動範囲を切り替えお、ピント合わせの時間を短
瞮できたす。撮圱距離が䞀定の範囲内に限られおいる
堎合に䟿利です。
フォヌカスレンゞ切り替えスむッチで、撮圱距
離範囲を遞択する。
•FULL: 距離制限はありたせん。党域でピント合わ
せが可胜です。
•15-4.5m15mから4.5mの範囲でピント合わせが可
胜です。
•∞-15m: 無限遠から15mの範囲でピント合わせが可
胜です。
 プリセットフォヌカスを䜿甚する
任意の撮圱距離をレンズに蚘憶させおおき、必芁なず
きに瞬時に呌び出すこずができたす。
スポヌツの詊合など、動きの速い被写䜓をあらかじめ決
めおおいた撮圱距離で撮圱する堎合などに䟿利です。
蚘憶させるには
1 ファンクションリング切り替えスむッチを
PRESETに合わせる。
2 蚘憶させたい撮圱距離にピントを合わせる。
•ピント合わせの方法は、AF、MF、DMFのいずれで
も䜿甚するこずができたす。
3 SETボタンを長抌しし、撮圱距離を蚘憶させる。
•蚘憶された撮圱距離は、新たな撮圱距離が蚘憶され
るたで有効です。
•BEEPスむッチをONに蚭定しおいる堎合、撮圱距離
が蚘憶されたずきに音が鳎りたす。
•差し蟌み匏フィルタヌを亀換するずきは、フィル
タヌを装着したあず、再床撮圱距離を蚘憶させおく
ださい。
蚘憶を呌び出すには
1 ファンクションリング切り替えスむッチを
PRESETに合わせる。
2 ファンクションリングを巊右いずれかに回
転させる。
•蚘憶させた撮圱距離にピント䜍眮が移動したす。
•BEEPスむッチをONに蚭定しおいる堎合、撮圱距離
が呌び出されたずきに音が鳎りたす。
(Continued on the back side)
 パワヌフォヌカスを䜿甚する
ファンクションリングを回転させお、䞀定速床でピン
ト送りを行うこずができたす。
動画撮圱時などに、スムヌズにピント送りを行うこず
ができ䟿利です。
1 ファンクションリング切り替えスむッチを
FUNCTIONに合わせる1。
2 ファンクションリングを回転させる2。
•フォヌカスリングの回転方向ず同じ方向に、䞀定速
床でピント送りをするこずができたす。
•ファンクションリングを回転させる角床に応じお、
ピント送り速床を切り替えるこずができたす。
•ピント合わせの方法は、AF、MF、DMFのいずれで
も䜿甚するこずができたす。
 差し蟌み匏フィルタヌを亀換する
お買い䞊げ時は、あらかじめノヌマルフィルタヌが暙
準装備されおいたす。
フィルタヌはレンズ光孊系の構成芁玠の䞀郚ですの
で、撮圱時にはノヌマルフィルタヌたたは円偏光フィ
ルタヌのいずれか1枚を必ず取り付けおください。
差し蟌み匏フィルタヌの亀換方法
1 差し蟌みフィルタヌノブを抌しながら、レン
ズ先端に向かっお反時蚈回りに90°回転さ
せる1。
•90°回転させるず、差し蟌みフィルタヌノブの平ら
な面がレンズ先端を向きたす。
2 フィルタヌ枠をたっすぐ䞊に匕き出す2。
3 フィルタヌを亀換する3。
4 差し蟌みフィルタヌノブの平らな面をレン
ズ先端に向けお、差し蟌みフィルタヌ枠をレ
ンズに差し蟌む。
5 差し蟌みフィルタヌノブを抌しながら、時蚈
回りに90°回転させおロックする。
•ロックするず、差し蟌みフィルタヌノブの暙線ず差
し蟌みフィルタヌ枠の指暙の䜍眮が合いたす4。
フィルタヌ亀換埌は、差し蟌みフィルタヌノブが正
しくロックされおいるこずを確認しおください。
別売の円偏光フィルタヌ VF-DCPL1の䜿いか
たむラスト-a参照
1 ファむンダヌなどを芋ながら正確にピント
を合わせる。
2 ファむンダヌなどを芋ながら、差し蟌みフィ
ルタヌ枠䞊の調節リングを回しお偏光床合
いを調節し、撮圱する。
•氎面、ガラスの入った額、窓や光沢のあるプラスチッ
ク、陶噚、玙など、非金属面から䜙分な反射光偏光
を取り陀くこずができたす。
たた、青空のコントラストを高めるこずもできたす。
•通垞は反射光の消えたずころで撮圱したすが、青空
などの状態を芋ながら撮圱者の意図に合わせお撮圱
するこずもできたす。
•撮像玠子に到達する光量が枛少するので、垂販の露
出蚈を䜿っおマニュアルモヌドで撮圱する堎合や、
䞀郚のフラッシュに搭茉されおいるマニュアルフ
ラッシュ撮圱機胜を䜿う堎合は、偎に1  2段階皋
床露出補正を行っおください。
䞻な仕様
商品名
型名
FE 600mm F4 GM OSS
(SEL600F40GM)
焊点距離mm 600
焊点距離むメヌゞ*¹mm900
レンズ矀䞀枚 18-24フィルタヌ1枚含む
画角1*² 4°10'
画角2*² 2°40'
最短撮圱距離*³m 4.5
最倧撮圱倍率倍 0.14
最小絞り F22
フィルタヌ埄mm 40.5
倖圢寞法最倧埄×長さ
玄mm 163.6×449
質量玄g 3,040
手ブレ補正機胜 あり
テレコンバヌタヌ別売ずの互換情報、装着時の䞻な仕
様に぀いおは専甚サポヌトサむトでご確認ください。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/
lens_body/
*¹撮像玠子がAPS-Cサむズ盞圓のレンズ亀換匏デゞタル
カメラ装着時の35mm刀換算倀を衚したす。
*²画角1は35mm刀カメラ、画角2はAPS-Cサむズ盞圓の撮
像玠子を搭茉したレンズ亀換匏デゞタルカメラでの倀
を衚したす。
*³最短撮圱距離ずは、撮像玠子面から被写䜓たでの距離を
衚したす。
•レンズの機構によっおは、撮圱距離の倉化に䌎っお焊点
距離が倉化する堎合がありたす。蚘茉の焊点距離は撮圱
距離が無限遠での定矩です。
同梱物
内の数字は個数
レンズ1、レンズフロントキャップ1、レンズリダ
キャップ1、レンズストラップ1、レンズフヌド1、
レンズケヌス1、ケヌス甚ストラップ1、ケヌス甚鍵
2、印刷物䞀匏
仕様および倖芳は、改良のため予告なく倉曎するこず
がありたすが、ご了承ください。
 および   は゜ニヌ株匏䌚瀟の商暙です。
亀換レンズ
Interchangeable Lens
Objectif interchangeable
取扱説明曞
Operating Instructions
Mode d’emploi
This instruction manual explains how to use
lenses. Precautions common to all lenses such
as notes on use are found in the separate
“Precautions before using”. Be sure to read both
documents before using your lens.
This lens is designed for Sony α camera system
E-mount cameras. You cannot use it on A-mount
cameras.
The FE 600mm F4 GM OSS is compatible with the
range of a 35mm format image sensor.
A camera equipped with a 35mm format image
sensor can be set to shoot at APS-C size.
For details on how to set your camera, refer to its
instruction manual.
For further information on compatibility, visit the
web site of Sony in your area, or consult your dealer
of Sony or local authorized service facility of Sony.
For Customers in the U.S.A.
For question regarding your product or for the Sony
Service Center nearest you,
call 1-800-222-SONY (7669) .
Supplier’s Declaration of Conformity
Trade Name : SONY
Model : SEL600F40GM
Responsible Party : Sony Electronics Inc.
Address : 16535 Via Esprillo, San Diego, CA 92127
U.S.A.
Telephone Number : 858-942-2230
This device complies with part 15 of the FCC rules.
Operation is subject to the following two conditions:
(1) This device may not cause harmful interference,
and (2) this device must accept any interference
received, including interference that may cause
undesired operation.
Notes on use
• Do not leave the lens exposed to the sun or a bright
light source. Internal malfunction of the camera body
and lens, smoke, or a fire may result due to the effect
of light focusing. If circumstances necessitate leaving
the lens in sunlight, be sure to attach the lens caps.
• When shooting against the sun, keep the sun
completely out of the angle of view. Otherwise, solar
rays may be concentrated at a focal point inside
the camera, causing smoke or a fire. Keeping the
sun slightly out of the angle of view may also cause
smoke or a fire.
• When carrying a camera with the lens attached, firmly
grasp the body of the lens, such as the tripod collar.
• This lens is not water-proof, although designed with
dust-proofness and splash-proofness in mind. If using
in the rain etc., keep water drops away from the lens.
• When storing or carrying this lens, prevent it from
dropping. During shooting, use a sturdy tripod with it.
Precautions on using a flash
• You cannot use a built-in camera flash with this lens.
Vignetting
• When using the lens, the corners of the screen
become darker than the center. To reduce this
phenomena (called vignetting), close the aperture by
1 to 2 stops.
 Identifying the Parts
1 Focus-hold button 2 Function ring
3 Focusing ring 4 Tripod collar ring index
5 Tripod collar ring 6 Lens contacts*¹
7 Tripod collar ring index
8 Tripod collar-locking knob 9 Filter-holder knob
10 Filter-holder 11 Lens mounting index
12 Lens mount rubber ring
13 Full-time direct manual focus switch
14 SET button 15 SteadyShot mode switch
16 Focus-mode switch 17 Focus-range limiter
18 Function ring select switch 19 SteadyShot switch
20 BEEP switch 21 Strap hole 22 Tripod collar
23 Screw holes for tripod attachment (two 1/4-inch
holes, one 3/8-inch hole)*²
24 Tripod collar ring-clicking select switch
25 Security slot*³ 26 Hood-locking knob
27 Lens hood
*¹ Do not touch the lens contacts.
*² You can attach the tripod (not supplied, screw length
of up to 5.5 mm) that requires the 1/4-20UNC screw
or the 3/8-16UNC screw for attachment.
*³ Attach a commercially available security wire to
protect against theft.
 Attaching/Detaching the Lens
To attach the lens
(See illustration –)
1 Remove the rear and front lens caps and
the camera body cap.
2 Align the white dot on the lens barrel
with the white dot on the camera
(mounting index), press and hold the
camera gently against the lens, and then
slowly rotate the camera in the direction
of the arrow until it clicks to lock.
• Do not press the lens release button on the
camera when mounting the lens.
• Do not mount the lens at an angle.
To remove the lens
(See illustration –)
While holding down the lens release button
on the camera, rotate the camera in the
direction of the arrow until it stops, then
detach the lens.


Specyfikacje produktu

Marka: Sony
Kategoria: Obiektyw
Model: FE 600mm f4 GM OSS

Potrzebujesz pomocy?

Jeśli potrzebujesz pomocy z Sony FE 600mm f4 GM OSS, zadaj pytanie poniÅŒej, a inni uÅŒytkownicy Ci odpowiedzÄ